MacPro(2009)をDualCPUに

先日の続きです。
MacPro(2009)はついに10年落ちになってしまいました。
インターフェイスは古いですが、パーツも安くなっているので、強化すればまだまだ使えます。
これは結構すごいことですよね。
CPUをX5680×2に換装して、無事起動しました。

このMacについて

交換途中の写真は撮り忘れ(^_^;)
Dual用のCPUボードさえ入手できれば、交換自体はそんなに難しいものではありません。
やはりCPUのヒートスプレッダの取り外しが一番のポイントですね。
また、CPUとヒートシンクの間に黒いプレートがあって、CPUがずれないように固定する役割をしているようですので、これが無いと取り付けできないかも知れません。その点は注意が必要ですね。

ハードウェアインフォ

ファームウェアを書き換えて機種IDを5.1にする必要もあります。
情報はネットで簡単に見つかりますから、検索してみてください。
ベンチマークです。
cinebench(macOS Mojave)

cinebenchスコア

cinebench(Windows10)

cinebench(win10)

OpenGLはMojaveとWin10で10ポイント近く違いますね。
geekbench CPU

geekbench CPU

シングルでは、iPhone XRに負けますWW
マルチであれば、まだまだいけそうですね。
geekbench GPU

geekbench GPU
Open CL

これは良いのかどうなのかよくわかりません。

正月の遊びはこれでおしまいです。W
7日から本格稼働します。


MacPro(2009)をグレードアップできるか?

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

平成31年正月

多摩平の家

昨年秋頃から年末にかけてほとんど休みなく仕事だったので、静かな正月を過ごしています。
元日に映画「こんな夜更けにバナナかよ」を観に行ってきましたが、なかなか良い映画でした。
あとは、もうほとんど遊びと化したMacいじりですね。W
具体的には、MacPro(2009)のCPUをデュアルCPUにすることです。
今はXeon W3680 6coreですが、これをX5680 6core×2にしてみようかと。
こういうのに興味がある方はご存じかと思いますが、MacPro(2009)のデュアルCPUモデルだけは、CPUのヒートスプレッダがついていないのです。
市販のX5680はヒートスプレッダ付きのものしかありませんから、物理的に装着ができません。
(やろうと思えばできますが…かなり無理があるかと。そもそもX5680はもう市販されていませんから、オークションなどで手に入れるしかありません。)
Xeon X5680のヒートスプレッダは、コアに半田付けされているので、取るにはかなりのリスクが伴います。
ネットで沢山情報があるので、やり方はいろいろありますが。
アイロンが一番良いと思います。実際とても簡単に取れました。W

Xeon X5680

コアに残った半田を丁寧にそぎ落として、最後はコンパウンドで研磨します。
問題は、コアにダメージ無く起動できるかですね。WW
さて、どうなることやら。
まだCPUトレイボードが届いていないので、試すことができません。
そのうちまたレポートします。

こういうのは、失敗を恐れたらダメですね。壊しても笑って済ませられるくらいのメンタルがないとできないです。
ほとんど遊びですから。W

楽しさと厳しさ

年々月日が過ぎるのは早くなっているように感じます。
年内の更新は今日でおしまいです。
新年は、アジアカップにシフトするので、更新は遅くなるでしょう。(^_^;
不定期ブログにもかかわらず、訪問いただいてありがとうざいます。

多摩平の家 写真©齊藤貞幸

設計するということは、人と人の繋がりを大切にすること。
楽しく、そして厳しく。
皆様、良い年をお迎えください。


MacPro2009でMacOS9は動くか?

普通のやりかたでは、インストールすらできないわけですが。
SheepShaverを使うと、OS9を起動できます。
対応しているのは、9.0.4までなので、そのOSを持っていないとダメですが。
かなり軽快に走りますね。
ま、使う機会はありませんけどね。(^_^;

OS9 on Mojave


Magic Keyboard

Magic Keyboardは反ります。
周知の事ですが、品質の悪さが露呈してますね。
新iPadProも曲がるとか(^_^;
別にあまり気にせず使っていたのですが、反りが大きくなってキーボードをタイプする度にずれてしまいます。
滑り止めに、裏側にゴム足が付いているのですが、浮いてしまって滑り止めになっていません。

両端が反り上がってしまう


薄いデザインを突き詰めたのでしょうけど、強度が不足して反ってしまってはダメですね。
前モデルはこのようなことはなかったので、明らかにAppleのもの作りの品質は落ちてます。
しかも、高いですしね。
Keyboardなんて、持ち運びするわけでも無いわけだから、強度を削ってペラペラにする必要もないだろうに。

で!
Keyboardを買い換えました。
同じ物に…WW

MagicKeyboard


macOS MojaveとRX480

MacPro(2009)をMojaveにアップグレードして、テスト運用機にしました。
先日アップグレードしたVectorWorks2018は、まだ正式対応していないのでA&Aからアップデータが出たら試してみようと思います。
システムインフォを見ると、High Sierraと少し変わった部分があります。
PCIインフォ

Mojave PCIインフォ


リンク速度が5.0GT/sと正しく表示されるようになりました。
グラフィックインフォ

Mojave グラフィックインフォ


METALファミリーが変わってます。
Unigine Heaven Benchmarkは。
ほとんど同じです。(^_^;
もう少し最適化したのかと期待しましたが、同じでした。W

Unigine Heaven Benchmark on Mojave


VectorWorks2018

もう2018年も暮れようとしているタイミングでバージョンアップです。
キャンペーンにつられました…W
実際は、前回バージョンアップした2015、2016が、はっきり言って出来損ないだったからです。
macOSの対応以前の問題ですね。すごく損した気分。
例えば。
グループ内に入って戻ると、データパレットに情報が表示されなくなる。→ファイル開き直し
リソースのハッチングを編集すると、ハッチングそのものが消える。→作り直し
描画がもたつく(主観です)
立ち上がりが遅い。1分くらいかかる。(測ったことないですけど…W)
毎年のことですけど、macOSの新バージョンリリースが早くて、それに対応しきれないということもあるとは思うけれど。
そもそも、業務でWinに比べて圧倒的にユーザー数の少ないMacを使うこと自体が問題と言えばそうなのかもしれません。(^_^;
しかし、MiniCAD時代から、慣れ親しんでいるし、今更Winにするのも抵抗有りです。(実はWinのUIが嫌いです。)
2018を使い始めて、特にトラブルはありません。

VectorWorks2018


立ち上がり時間も、少しだけど早いような・・・・気がします。W
何よりも、タブ表示ができるようになったことが大きい。使いやすくなりましたね。
私のように、ファイルを数多く立ち上げて使うにはとても便利です。それでも8ファイルがリミットです。
こんなことなら、もっと早くバージョンアップしておけばよかった。


High SierraとBoot Camp

High Sierraにしたら、とても困ったことがおきてしまいました。
普通の使い方をしている方は、そんなに困らないと思いますが。

このMacについて


MacPro2009はBoot CampでWin10を運用しています。
で!
High Sierraにしたら、Win10のBoot Campコントロールパネルから、起動ディスクをmacOSに変えることができなくなってしまいました。(^_^;
Sierraではこのようなことはなかったので、困惑。
Appleのサポートで探してみたら…
Option起動して、ディスクを選択しろと…WW
どうも、Boot Campコントロールパネルは、APFSフォーマットに対応していないみたいですね。
この前RX480に変えたんですけど(^_^;=PC用なのでEFI画面出ないです。
グラフィックカードをMac用に変えれば良いんですけど、その度毎に変えるのは面倒です。
どうしようもないので、Option+Command+P+RでPRAMクリア。
これでHigh Sierraで起動します。(^_^;


MacPro(2009)とRadeon RX480

RX480をなんとか探して手に入れた(もちろん中古品・・w)ので、MacPro(2009)でテストしてみました。
当然PC用のカードですから、EFI画面は表示されません。

Radeon RX480


El Capitanでは、真っ黒なまま、表示されません。
Sierraだと、表示はされますが、グラフィックカード情報は正確に表示されず、PCI情報はエラーになります。
High Sierraの場合、10.13.4以上であれば、問題なく表示可能でした。

あとで気がついたのですが、RX480は、既にAppleの公式サイトで対応がアナウンスされてました。(^_^;

このMacについて


グラフィックスの型番も表示されます。

PCIe情報


Mac用のドライバではないので、リンク速度は2.5GT/sです。通常は5.0GT/s。

グラフィック情報


Metal対応ですね。
MacPro(2009)は、通常Boot CampでWin10で使っているので、Win10とHigh Sierraの双方でcinebenchを走らせてみました。

High Sierraのスコア


Win10のスコア


同じマシンなのに、OSの違いで随分違いますね。ドライバの違いだと思いますが。
体感は、まったく変わりません。WW
新品で手に入るのはRX580ですが、RX480と大きく性能差があるわけではないし、消費電力も控えめなので調度いいのではないかと思います。

※追記
Unigine Heaven Benchmarkも取ってみました。
こちらはかなりの違いが出ました。やはりPC用なので、Macでは性能を出せていないようですね。体感は変わらないですけどね。
それでもビデオメモリが8Gってのが良いですね。
macOS High Sierra(10.13.6)

High Sierra+RX480


Windows10

Windows10+RX480


参考までに。
Radeon HD7970等のスコア
Quadro K5000のスコア


地鎮祭

昨日は、つくし野の家の地鎮祭でした。
最近、東京でも西の方の計画が多いです。多摩平の家もそうでしたが、敷地にもゆとりがあるし緑豊かな住宅地です。
遠くには山並みも望めます。完成が楽しみです。

つくし野の街並み