投稿していませんでしたが、6月1日に40000kmになりました。
2019年6月に買った時は11700kmでしたから、5年で28300km走ったことになります。
当初は、FI警告が出たり、オーバーヒート寸前まで水温が上昇したりと、いろいろとありましたが。
すべて修理対策して、その後は何の問題も無く絶好調です。
40000kmも超えたので、そろそろフロントフォークやリアサスのメンテナンス時期かなと考えているところです。
リアサスは、オーリンズはもう廃番になって居るため、ナイトロンかYSSに変えるっていう選択肢も有りますね。
コスパでYSSかな?
「 Motorcycle 」一覧
春を探して
またバイクに乗り始めてからは、仕事の合間をぬって出かけることが多くなりました。
今年は暖冬だったので、助かりました。
房総を走ることが多く、その風景の美しさにいつも感動してしまいます。
ちょっと足が遠い建築を見に行ったりするのにも、バイクはとても便利です。
ローカル線の小湊鐵道の駅は、ボランティアの皆さんが周辺を整備されているようです。
そのひとつ飯給駅(いたぶえき)。
菜の花が美しいですね。
他にも風情のある駅が多いので、休憩がてら寄ったりしています。
これは、有名な世界一広いトイレですね。女性専用です。が、使うのはかなり勇気がいるでしょうね。
使われること前提ではないと思いますが。
有名な建築家の設計です。興味のある方は検索してみて下さい。
ちなみに、隣に普通の男女トイレがあります。
駅前の短い区間だけですが、桜も植樹されています。
まだ蕾ですが、開花したら菜の花と共に美しい風景になるんでしょうね。
休日の過ごし方
基本的に休日というの決めていません。w
と言うのも、お客様の都合などで、土日に打ち合わせが入ることも多いですから。
毎年夏から秋口にかけて、土日は終日使えなくなるから、お客様との打ち合わせすらできなくなってしまいます。
そうなると、お願いして必然的に平日の夜とか。
終日休日に当てるというのも難しいことも多いので、平日の午前中とか気分転換にちょっと遊びに出かけるという過ごし方が多くなります。
先日の月曜日、新しいヘルメットを買ったり、整備のことなどを相談にショップに行って、ちょっと街乗りを楽しんで来ました。
暑かったですけどね。乗ることが楽しみですから、あまり気にしていません。
熱中症には十分気を遣っていますけど。
でも、月1,2日くらいはゆっくりと好きなことでもしたいというのが本音です。(^_^;
さて、いよいよ8月。夏本番ですね。
頑張りますよっ!