昨年はこの季節バイクにも乗れなくて、紅葉スポットに出かけることもできなかったので。
今年こそはと、狙ってます。W
iPhone12に機種変更しましたが、XSより画面が大きく軽くなったのは良いですね。
写真は、あまり変わらないかな?
Proだと違うみたいですけど。これで十分です。
「 Daily 」一覧
ストレッチ
今年も厳しい競争が始まりました。
結構体力を消耗するので、今年は、この時期に向けて(衰えた?W)身体を整えていました。
日頃から、デスクワークがほとんどですから、慢性的な運動不足なんですね。
またバイクに乗り始めたので、筋力も維持しないと厳しいんです。(^_^;
とは言っても、無理は禁物なので、少しずつ体を慣れさせています。
毎日30分くらいの軽いストレッチと体幹トレーニングですが、結構効果がありますね。
昨年と比べると、身体が楽です。
秋口まで、この状況は続くので、しっかり体調管理して乗り切ろうと思っています。
今年は梅雨明けが遅いですね。
一足先に、暑い一枚。
VectorWorks2020 SP3リリース
VectorWorks2020 SP3がリリースされたので、早速アップデートしました。
Ver.2020にしてからは、遅延もなく普通に動作するので、特に困ることはないですね。(当たり前のことですが。)
MojaveでのVer.2019の操作遅延は、結局原因不明です。
改善できないというのは本当に困る話で、仕事になりませんから。
Mojaveの問題なのか、VWの問題なのかよくわかりませんが、高価な割にダメダメですね。
2018、2019を使われている方は、SierraまたはHigh Sierraでの使用をお勧めします。
Appleも先に記事にしたとおり、またもやOSのメジャーアップデート。(Big Sur)
毎年OS変えられると、それはそれで困るんですよね。仕事使いのソフトが最悪動きませんから。(大抵動かないです。)
その上、またまたCPUを変えるって言う訳ですから、またまたややこしいことになりそうです。
そもそも、Macを仕事で使うことに問題があるんですが。(笑)
あのWinのUI《User Interface》は、使う気にならないんです。(^_^;
次期macOSは11
次期macOSはBig Surだそうです。バージョンも11.0になるらしい。
まぁ、これは良しとして。銀MacProは完全に蚊帳の外だから、関係ないし。(笑)
CPUがまた変わるんですねぇ。。。
もともとAppleは革新して成長してきたからね。
でも、仕事でMacを使っているユーザー側からすると、あまり変わって欲しくない。
PowerPCからIntelに変わった時も、いろいろと面倒だったんだけど。(^_^;
ソフト動かなくなるしねぇ。ソフトのバージョンアップも大変なんだよ。
今年中には、AppleシリコンのMacがリリースされるらしいけど、IntelMacも併売みたい。
最初のAppleSiliconを搭載したMacは何になるのでしょう?
Mac Miniか?
いずれにしても、新機種導入については、様子見だなぁ。
あと2,3年は銀MacPro使うことになりそう。(^_^;
壊れなきゃいいけど。
それ以前に、Displayが・・・。