外から見た都市の風景
「 長井義紀 」一覧
MojaveとVectorWorks2020
VectorWorks2020がリリースされました。
ServiceSelect契約をしているので、インストールすればすぐに使うことができます。
VW2019で起こる遅延は改善されているか。
確認のため、テスト使用しています。
まだ軽い作業しかしていませんが、遅延は発生していません。
リリースされたばかりなので、なんとも言えませんが、いつものように何か不具合は出るでしょうね。
いつになったら、まともになるのか。
私の環境だけなのか?よくわかりません。
とにかく、トラブルなく、ストレスなく、動いてくれれば、それだけで良いと思ってます。
VW2020のmacOSの動作環境を貼っておきます。
PDFファイルの画像が印刷できない
PDFの印刷は、プレビューを使っていますが、ファイルによって画像が印刷されないことがあります。
画像部分だけが白抜きになってしまいます。
プレビューは軽いソフトで、便利ではありますが、これでは困ります。
AcrobatReaderだと、問題無く印刷できるのです。
ただ、使いにくくて、プレビューで印刷できない時だけ使うだけで、ほとんど使っていません。
PDFの編集機能や、結合、圧縮機能を持ったアプリがないかと探していたんですが。
PDFExpertというアプリを見つけました。ユーザーレビューも良好です。

これを使って、同じPDFファイルを印刷してみたら。
やはり画像だけ印刷できず、白抜きになってしまいます。
macOSの問題なのか、PDFファイルそのものの問題なのか、よくわからないです。
回避方法はないですかね?
予科練平和記念館
先週の土曜日、霞ヶ浦湖畔の予科練平和記念館を見学してきました。
シンプルで良い建築でしたね。
展示空間がテーマ別になっていたり、とてもわかりやすく設計されていました。
竣工から10年くらいだと思いますが、外壁の溶融亜鉛メッキ鋼板パネルが、落ち着きのある質感に変化していて建築の外観を引き締めています。
それとも、これはリン酸処理(明色)なのでしょうか?
よくわかりません。(^_^;
人が意図しても、決してできない質感というのに魅力を感じてしまいますね。
VectorWorks2019 SP4の動作遅延
Mojave対応したVW2018 SP6から、VW2019 SP4にして使用していますが、相変わらず動作遅延が発生します。
パレットドッキングを解除、初期設定ファイルを削除しても再現。
その度にOS再起動、VW再起動です。
再度サポートに問い合わせてみましたが、パソコンスペックを含めて、動作環境に問題は無いとのことで、これと言って効果的な回避法が見つかりません。
A&Aのサポートも、まったく当てになりませんね。
高額ソフトなのに、こんなにストレスたまるCADでは、Pro用途として使い物にならないでしょう。
嫌みも言ってやりましたが、事務的な回答が返ってくるだけ。
まぁ、A&Aは代理店というだけですから、そんな能力も無いのでしょう。
今更他のCADを導入する気力も財力もないので、このままですね。
何のために、高いお金を払ってサービスセレクト契約しているのか、無駄でしたね。
過去記事です。
VectorWorks2019 SP4
MojaveとVectorWorks2018 SP6 その4
MacPro2019発売
MacProが発売されましたね。
わかっていたことですが、基本スペックで税込み65万超えですね。(^_^;
無理ですね。
買えません。
ちなみに、フルカスタマイズしてみると。
驚愕の・・・・。
600万超えです!
いや。。。
こんなのは必要としてないんですよね。
Mac mini以上で、MacPro以下が欲しいんですけどね。
MacPro Middleあたりで良いんですが(^_^;
一般ユーザーが、ちょっと性能の良いPCが欲しいなって思うくらいの価格帯で。
そう、昔のPower Macintosh7600とか8600みたいなやつでね。(それでも十分高かったけどねw)