今日は海洋建築工学科の卒業設計の審査会に行ってきました。今年度は、今一歩・・・という印象でした。
もう少し自身のテーマを突き詰めて、表現できていればなぁ・・・。惜しい。学生達にとっては、ギリギリまで頑張った結果であるのだろうと、採点はちょっと甘かったかも知れません。頭がクリアになったら、客観的に自身の作品を見直して欲しいと願っています。
「 2016年01月 」一覧
講評会
今日は第2課題の講評会でした。これで平成27年度のデザイン演習2はすべて終了したことになります。
各班2名ずつ優秀作品を選定し、全14名のプレゼンテーションが行われました。学生達にとっては、自身の作品をアピールする機会となります。各自パワーポイントをつかってのプレゼンテーションです。自身の作品をどのようなプロセスで説明していくのか、聴く人にどう伝えると理解してもらえるのかなど。単に課題を完成するだけではなく、それを人に伝えるというスキルを身につけて欲しいということですね。
先生方からは、鋭い質問や指摘が突きつけられます。それに対して、自分はどのように考えたのか。適確に答える必要もあります。
教室保存の優秀作品は、満票を獲得した黄君の作品。
成長の跡
今日は2年生のデザイン演習2の最終課題の提出でした。悪天候の中、なんとか皆提出できたようです。なんとかして学生達に成功体験して欲しいという一心で、毎回の講義で厳しくも(楽しく?)指導してきました。
与えられる課題は、学生達にとって初めてのことであり、とても高い壁であるはずなのです。自分がそうでしたから。
答えは自分で探すしかない。誰も与えてくれるわけではない。
決して諦めず。自分がどこまでできるか。やりきれるか。
そんな葛藤の中で、やり遂げてこそ自信となって成長できるということ。
これからも、そういう思いを抱いて成長していって欲しいと思います。次週は、講評会で教室保存作品などを選び、今年度の授業は終了となります。学生達のプレゼンテーションが楽しみです。